mnumeda's Diary

Everyday Rec.(Hatena::Diary よりインポート) 

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

演奏会忌避

mnumeda2010-10-22

20101022
7:00起床。シャワー。家内OFF。洗濯。薄曇。
 9:00散歩。CW 南回り。横町の明知線の北側田圃に 市役所の看板が立った。
道路を作る・・・と表示。矢張り宅地開発になるのか。
 昨夜から、今夜のコンサートに行くかどうか迷っていた・・・。
行かないなら、本部に席を譲ってやるのだが、際まで迷っていた。
 矢張り行かない結論か・・・。今夜はロンドン交響曲よりも、前奏の「メンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲」が聴きたかった・・・。
 それより強いあきらめさせるものが吾を支配した・・・。
久々の、気持ちだった。
 帰宅して、買物に出る。
 アルコにてブラックの4Lボトル・・・。琥珀の漣が立って呑んでくれと呼んでいた。
次にValor。食パンと豚肉(アメリカ産)。
 カーマで次男の弁当箱を買う。
ヒンジのぼっちが折れて蓋がシールできなくなった。
 大体、プラスチック製の密封容器で取っ手が付いてぱちんと密封するタイプは
パッキンを押し付けるF Maxがヒンジの4点で受けるので、一番ストレスが
かかる部分にかかわらず、細かったり隅肉がつけてないので、ストレス集中し
クラックの発生点になる。取っ手側の穴も、肉が薄く、しかもインジェクション
フローの末端であり、十分の密度が得られにくいので、割れやすい。
 即ち弁当箱の本体に何の損傷もないのに1年も経たないうちに、ぼっちが
欠けたり穴が欠けたりして用を成さなくなるのである・・・。
 1K未満の安い消耗品ながら、使っている方や買った方は、必ず
がっかりするのである。
 そう思いながら、その同じタイプと、もう一つは蓋に溝が付いていて、本体の
縁にハメ込んでシールするタイプ(保存容器)も買った。
 取っ手のない溝シールタイプのほうは安いが「食品保存以外の用途に使うな」
と書いてある。しかし弁当は「食品保存」である。
 帰宅して、
残飯があって、「焼き飯」を製造する。具はひき肉キャベツピーマンニンジンタマゴで
メシとの容量比は五分五分。
 味は塩コショウ顆粒出汁フルーツソース。
添付はダイコン浅ズケのみ。
 14:00家内と練習に行く。家内の従兄弟に遭う。「28日行かないか」聴かれたが
断わった旨答える。
 エナダンの元営業部長(現職不明)に遭う。「お久し振り」だった。話し振りでは近々 下呂CCへ
行かれる様だ。
 帰宅して早めに栗ご飯を仕込む。
昨夜、遅くまで家内が鬼皮を剥いていた。
 ネットで調べると「栗は0℃で密封せず4〜5日冷蔵し、その後密封して
0℃で4〜5WEEKS保存する」と甘さが最大となるらしい。その後保存は冷凍することも可能。
調理は圧力釜で過熱しその後自然冷却が甘さを引き出すらしい。