mnumeda's Diary

Everyday Rec.(Hatena::Diary よりインポート) 

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

山県 相戸岳

相戸岳671.7m

20140211Tuesday
5:00起床。洗濯。本日全員OFF。
 独り朝食中 次男が起きて来た。(結局彼は晩飯不要とメールよこした)
7:45出発。昨夜のうちに大方準備していたので
今朝は 昼飯用の味ごはんおにぎりとPOTに500mlの熱湯を詰めるだけだった。
 YGSで満タンに補給。トリップゼロに。
8:30集合場所を 乗り合わせて出発。高速に入るが、旗日でトラックも少ない。
東海環状は猶更空いていた。
 SAはすべて飛ばして、関広見ICからR418へ、美山大橋北を右折R256を北上。
目的地を通り過ぎラステンほらど(道の駅)まで行って手洗い休憩し、H196分岐まで戻り、
北上。驚いたことに、雪は少なかった。畑にも民家の屋根にもほとんどない。
道なりに右に曲がった先が、白山神社、教龍寺の駐車場だった。

写真:登山口駐車場(白山神社・教龍寺 共用?)
先行車が2台居て3人の男女がすでに出発前の大杉記念撮影中だった。
身支度して、9:40登山東回り開始。神社の大杉は立派だ。
かなり急な石段が奥之院に続いているのが見えた。
舗装路を 民家が散在する中を山手へ進むと、怪しげな別荘地があり、
舗装路は右へ登山道はまっすぐの指標有り、進んだ。
杉やヒノキが混在する人工林の中を進むと、次第に急な登りになった。
間もなく人工林も切れ始め、次第に広葉樹林帯になった。
 雪は斑に残っていたが、量は深くて3センチ程度。
日向はなく、木陰に残っていたが、アイスバーンはなかった。
 水分補給しながら、ログの半分まで来て30分だった。

写真:東コース尾根道
その先水平距離残り半分が急登で時間がかかったし、岩の隙間を縫うところもあり
変化に富んだ登山道だ。
 先の林間から先行者の声がするが 追いつけなかった。
11:20急登の先に 頂上の三角点に日の丸がはためいていた。

写真:頂上の日章旗先行者
先行組は撮影を終えてランチの仕度中。吾らも陽だまりに
積雪をよけてランチ場所を確保して、熱い味噌汁を仕立てた。
 天気は最高に良かった。
東、南、西に展望がよく、恵那山笠置山 三河の山々、名古屋駅前ビル群、岐阜金華山の先
に光り輝く伊勢湾、養老、鈴鹿伊吹山伊吹山地、舟伏まで望めた。

写真:伊吹山UP

写真:左金華山、伊勢湾遠望?

写真:恵那山UP、その手前は笠置山(その谷が我が恵那)
 キタは北山山系が聳えていて御嶽は全くブラインドのようだ。
ランチ中若い男女組が到着。吾らは食後撮影会。先行3人は先に西コースを降りて行かれた。
12:00吾らも西コースを下りはじめた。東コースのような険しさはない。
一気に広葉樹の落ち葉のジグザグの日差しの中を下った。

写真西コース尾根道
雪はこちらの方が少ない。
結局、スノーチェンを付けるまでの事はなかった。
 13:00神社前駐車場。荷を車に置き、白山神社奥之院詣でを催行。
石段は185段、高低差40〜50mの参拝済ました。
賽銭箱は扉の向こう奥之院社の軒下目がけて投げたが入らず・・・。
 下って、隣の教龍寺にも参拝。実に平安時代の創建とあった。
NHKの取材もあったらしい鐘楼あり。
車に戻って再び、「ラステンほらど」で手洗い休憩後帰途に就いた。
 帰りは、下道を行くことになった。
選んだルートはR256,R418、H345,R248関バイパス
大杉IC、新太田橋、R21土岐。15:10解散。
 15:40帰宅。その足でケロシン2Pを調達に走った。
16:00シャワー。ヴァンテリン塗布。
家内がシチュウやキリボシダイコン煮を仕込んでいた。
 17:30摂食。18:00摂食完了。
天気に恵まれ、眺望に恵まれ、標高は低いがなかなかの急登で 素晴らしい山であった。