mnumeda's Diary

Everyday Rec.(Hatena::Diary よりインポート) 

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

 金糞岳・白倉岳 登山

f:id:mnumeda:20190516114439j:plain

20190516Thursday 

4:30ころ目覚めたアラームは5:00である 

そのまま起きた洗濯湯沸かし 

 いつもの朝食を済ませて、洗濯物を干して、着替えて、 

可燃ごみを出した。 

5:30出発一路 関ヶ原IC流出し、R365~H264~野瀬町。 

しかし鳥越林道は崩落していて通行止めだった。 

 引き返すここで判断を間違った 

正解はそのまま木之本まで北上しR303を東進すればよかったのだ。 

ロスは1時間程度済んだはずである 

だが愚かにも 南へ戻ったR21~H53~R417~R303~浅又~鳥越林道。 

10km林道南進、高度を上げる。山菜取りの車が数台。 

 標高1000m付近の登山口駐車場に着く。9:36であった。 

f:id:mnumeda:20190517135937p:plain

f:id:mnumeda:20190517135950p:plain

 

計画では滋賀側から登って7:30着のはず。判断を誤らねば 

8:30のはずであった 

 先行者が男性1名バイク(カブ)である。羽島の方だという。 

軽装で先行された。 

身支度して9:45歩き始めた 

 いきなりの急登。よく手入れされた登山道で、刈ったばかりの 

笹の切り株が目立った。 

 登山道は掘れて溝状の道が続く。

雨水雪解けなどで溝になってしまったのだろう。

中腹はブナ林が続く。爽快な道である。 

ブナの森で握り飯を半分食べ小休止。 

 足元や灌木に花があり、つらい登りも撮影で緩和される。 

 尾根に上がると左に東側の眺望が開けた。 

f:id:mnumeda:20190517140007p:plain

湧谷山や蕎麦粒山らしいやまなみを眺める。

しかしそれ以上遠くはかすんで定かでない。 

 頂上直下で 先に行かれた羽島の方が降りてこられた。 

「空模様が心配で・・・」と白倉まではいかれなかったのかも。 

何しろバイクでは降られたら困ろう・・・。 

f:id:mnumeda:20190517140059p:plain

 11:00頃金糞岳頂上到達。1317点。基準点標識なし。
 

取材はそこそこで白倉岳へ向かう。途中の鞍部は標高1200mほど。 

f:id:mnumeda:20190517140112p:plain

f:id:mnumeda:20190517140125p:plain

そこにはシャクナゲカタクリが咲いていた。 

 所々に岩場あり、隙間を登る。 

台状の白倉岳へ11:40到達。1270.7m二等三角点点名;深谷1。 

f:id:mnumeda:20190517140304p:plain

f:id:mnumeda:20190517140309p:plain

f:id:mnumeda:20190517140329p:plain
 半分の握り飯を食べ、取材し11:55下山開始。
 

伊吹や琵琶湖竹生島を眺望。 

 登り返しがつらい。12:34金糞岳通過。 

休むことなく、靴紐だけ締めなおして下山。誰にも遭わず・・・。 

13:30車に戻った。天気は雲こそ多めだが晴れ間も多かった。 

 花は シャクナゲがこれから本番だ。 

帰りは 下道の最短距離をnaviで帰った。

谷汲 本巣、井戸尻、太郎丸、関広見、美濃加茂、土岐、R19とたどり、17:00帰宅。 

3時間強の、瀬古道ドライブであった。

f:id:mnumeda:20190517142557j:plain

f:id:mnumeda:20190517140412p:plain

f:id:mnumeda:20190517140418p:plain