恵那市長島町河合栃久保ゆず畑
20201127Friday
7:00起床。晴れ。家内OFF。家内は昨夜洟が出ていたが今朝は咳をしない。
寝ている間も咳はしなかった。今朝は5:45頃手洗いへ行った。二度寝。
洗濯。
8:20PC BLOG。
8:50散歩。北CCW。北関戸、大林、安原、下岡、濁川右岸、奉行橋
県道土々ヶ根、帰宅。今朝は散歩人の姿が多かった。
御嶽は雲がかかっていた。
9:45帰宅。家内が準備して待っていたが、ティッシュの箱を持っていこうとしたので
「行くのをやめたら?子供がいるのにそんなものもって,だめだ行くのは」
というと、あっさりあきらめた。
咳は出ぬが加減は悪いのだろう。
北の菓子屋へ行って手土産を買い河合へ向かう。
姫栗でPにすれ違う。
Kトラもミニバンもいなかった。母屋に声掛けしたが気配がない。
裏手に回ると、義姉様が野菜を下げて降りてきて「上にだいこが置いてあるからとってきて」と。
坂の上の漬物用ポリバケツに10pほどの
大根を下げてくる。東のゆず畑に人が群がっている・・・。
農家援け隊らしい。10数人でゆず摘果をするようだ。
頂いた大根を洗って、車に積む。
お茶にするからと、下の畑の義兄を呼びに行って一緒にバリスタをいただく。
ひ孫らは出かけていて11時過ぎにしか戻らぬという。
すでに坂本の屋敷の建前は終わって造作にかかったらしい。
来春入居まで にぎやかだし忙しいので米寿のジジババには疲労の色がある。
早々に辞して戻る。
家内はいなかった。BKに行くと言っていた。
野菜を降ろして、残飯カレーを喰う。
12:30PC BLOG。家内帰還。
13:00仏壇清拭。焼香炉で炭着火試験、着火後32分で全体に火が回る。
灰を清める。線香炉も篩にかける。
14:45お茶せんべい。
15:00BLOGUP。15:15洗濯物取り込み。野菜類をユーティリティの床下へ収納。
15:45飯の支度。
炊飯仕掛け、みそ汁仕込み、メインは煮込みハンバーグ、サブはサバの開き焼き、
ホウレンソウの浸し、柿、リンゴ。
17:00BLOG UP.
17:30摂食。Y帰還。
18:30PC TV NEWS。
19:30シャワー。
明日の予定;なし。
今日の問題点;
BBCニュース - 女性の平等、パンデミックで25年後退の恐れ=国連データ
パンデミックやロックダウンを受け、家事や子育て、介護といった無給労働が増えている。
多くの場合、女性がその負担を強いられているという。
世の中の多くは男が女を搾取しているが・・・。うちは「違う」といえるか?
諸君!