mnumeda's Diary

Everyday Rec.(Hatena::Diary よりインポート) 

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

日本の“Dilemma”

mnumeda2012-01-02

20120102
8:45起床。昨夜は22時から1時間ETV「白熱教室」さらに「日本のジレンマ」
討論会。次代を担う若手論客の討論会は実に面白く明快だったので、引き込まれるがごとく視聴しきった。結局寝るのは午前様となる。外の気配は雨。しかし、明日は雪に変わっていた。その後天気は回復して曇りのち晴れ。寒風吹きすさぶ日になった。
 シャワー・洗濯・Toilet-Sweeping。
次男は7:00頃外出した模様。
 朝は、おせちに飽きてパン食+バナナ+コーヒー。
11:00散歩。ため池の北岸に見慣れない鳥がうずくまっていた。
南、CW、神ノ木橋~旭ヶ丘~カジカ橋~横平~野畑。
 神ノ木橋の架け替え現場を見下ろすと基礎工の掘方の中は水で満たされていた。
上流側の漏水でポンプの能力を超える流入が見える。
 仕事始めはくみ出しで終えるに違いない。工法がわるいと思われる。
帰宅して、おせちと餅を摂る。
 12:30午睡を計画したがBS1サムライスピリッツを見てしまうともう寝付かれない。
その後ラグビーやら観戦してしまう。
 15:00BLOG-UP。
15:30散歩パート2。東、北関戸~日光坊折り返し。中央道は名古屋方面が渋滞していた。
 16:30帰宅。
17:00長男がくれた「ハイボール」500mlを家内と折半して飲む。
 晩はセルフのおせちに、餅2個を味噌汁仕立てでいただく。
今夜も、22時からの「白熱教室」を観る予定。テーマはブレインストーミング
 一月二日今日の問題点;
 夜の「日本のジレンマ」を思い出してみた。
1.事前規制より事後規制に変える。2.国家・政治に過大な期待はしない。3.過去の標準を壊し、多様性に対応する。4.年金は自己積立方式に変換すべきだ。5.格差の是正は多様性の受容により解消して行く。6.経済成長は偉大な発明ひとつより小さい改善の積み上げが勝る。
7.非正規雇用の共働きが2名の子供を大学へ通わせうる福祉社会の実現が肝要。8.選挙は単なる人気投票であり、投票したからと言って思い道理になるものではない。9.世代間の格差は数の格差である。老年人口は若年者を凌駕している限り高齢者福祉基調は変わらない。死に絶えるまで待たないといけない。10.子供福祉教育福祉の充実は女性が女性の代表を国政に送り込むことにより実現する。男女の人口格差ははるかに女性が多い。なら、管理職も、役員も、政治家も半数が女性が占めて当然である。11.非正規社員の待遇改善には法改正が必要である。すなわち正社員も終身雇用でない、いつでも解雇できる法体系に変えることである。
 少なくとも、世の中を変えるためには女性の結束が第一課題だ。