mnumeda's Diary

Everyday Rec.(Hatena::Diary よりインポート) 

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

郴目(えのめ)さん、固有種ビワマス。

mnumeda2016-10-09

20161009Sunday
7:00起床。未明雨音で目が覚めた。
 そこで手洗いに行って二度寝したが、今度はアラームで
起こされた。家内OFF. 洗濯。部屋干し。
 8:30 防災センター向け出発。
3階の会場はまだ準備中だった・・・。案内シートに書いてあることとはだいぶ違う。
 受付は9時直前で、あるはずの写真撮影は時間がずれた。
9:05ハイゼックス炊飯トレーニング。
 開会あいさつ。T課長K室長I防災リーダー各挨拶。
9:30写真撮影。受講証明書用。
 10:00K室長の講義。
11:00岐大能島暢呂教授の「巨大地震」の講義
 12:00非常食の、昼食。昼休み中の 地震体験車の体験。
13:00BCPの講義 BC経営推進機構 足立育雄氏。
 14:00地域防災計画、C+DAP-WS I氏
16:15解散。
 16:30帰宅。Yがパスタをボイルしていて、ナポリタンを家内が作ろうとしていて
似非据え膳状態で、17:30摂食。
 旧友から、「睡眠薬」に対する抗議のメールが来ていて、返信した。
19:30シャワー。水が冷たい季節を感じる・・・。
 それは熱いシャワーが心地いいということだ。
今日の講習会の、収穫は 隣に座った男子高校生のことだ。
 郴目さん(エノメさん)。琵琶湖に生息する固有種「ビワマス=郴=雨の魚」の目。
元来 大阪の出の祖父で、岩村へ移ったらしい。
 この知識の礼に彼が毎日登下校する道の傍らにわがあばら家があると教えた。
講習会は毎月1回都合4回1月まで続く。
 宿題は「冷蔵庫の転倒防止」。少なくとも4回の最後の日までに終えたい。
21:00よりNHKスペシャル視聴予定。
 明日の予定;祝日&Monday。
ゴミ出しやT-Sがルーティンである。
 今日の問題点。
最近とみに 憧憬に対する消極的な情熱を禁じ得ない・・・。
加齢機制であろうか。そうであれば、打ち勝って前進すべきであろう。
 たとえ薬物に依存してもそれなりの逆進性があるとすればそれを選んで
異なる方向への試みも必要な年齢になったのだと思いたい。
 しばらく考えよう。
急ぐ問題でもない・・・。