mnumeda's Diary

Everyday Rec.(Hatena::Diary よりインポート) 

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

編笠山・五月晴れなり

mnumeda2016-05-13

20160513Friday
4:30アラームに起こされた。晴れ。家内GOLF。
 洗濯。5:30出発。
5:40中津IC。中央道順調。トンネルは追い越し車線をもっぱら。
早朝の工事はない。
 中間の小黒川で手洗い休憩。
小淵沢ICで出て山梨県道11号線、618号線へ左折。急坂をのぼりつめると
「観音平」だった。標高は1560m以上。すでに10台以上の車が停まっていた。
身支度している方、登山届を書いている方など散見。


 7:25登山届投函。出発。天気は暑くなる予感。
取りつきはなだらかな遊歩道がシラビソの中を行く。
やがてダケカンバが混じる。
そのころから次第に登りが始まり、時々大岩が現れた。
 一人高齢の男性を追い抜く。彼は登らず逍遥かもしれない。
 50m標高を稼ぐに200m水平距離・・・。「雲海」(富士見平からの合流地)8:18。


背後の眺望を楽しむ。桜も咲いていた。
コースタイムより20分も遅いが、それはマイペース。
 ザックの肩前にぶら下げた水PET は正解であった。振り返ると南アや富士山。
押手川(青年小屋からの合流点)を目指す。石がゴロゴロ現れる。
 途中若い男性に抜かれる。
押手川の手前のベンチに男性が座っていて我を見送った・・・。
下山者の様子。
 9:15押手川。本当に川が流れていた。コースタイムより45分も遅い・・。


 例の、長野県レーティングで評価すれば6メッツ以下は明白。
水分補給、アミノバイタルやヨーグルトレーズンを摂る。
 傾斜は50mを150m水平距離で上げる、石が大きくなり一段が高くなる。
中年の男性に抜かれる。終盤鉄梯子あり。50mを75mで登る・・・。


同年代夫妻に抜かれる・・・。
 樹木がなくなり岩石だけの斜面になり、ゼイゼイ言いがら頂上に立った。
先行者中年の方ランチ中、シニア夫妻は撮影中。吾も彼らにシャッターを押していただく。
360°視界良好。迫力の、八ヶ岳連峰。すぐ向こうの赤石山脈。入笠山の向こうの
木曽山脈。御嶽、乗鞍、美ヶ原の向こうの穂高連峰霧ヶ峰のかなたの立山黒部の峰。
 梢越しに奥秩父の峰々。
 写真を撮りまくって、息が収まってから、窪みのハイマツの陰でランチ。








稲荷寿司4個で良いかげん。
40分休憩後下山開始。夫妻は先に行かれた。この先追いつくことはなかった。
 青年小屋への下りは、往路に比べ狭いが楽だった。登山溝に残雪があったが問題はない。
登りのグループ2回遭遇。距離は長いが往路にしたら楽かもしれぬ。
 小屋の手前は大岩の続く斜面で高低差70m水平距離150ほど続いていたが、夫妻の姿が
遠望された。

 小屋へ12:06降りた。
中年男性一人 ストーブで自炊中。ここのほうが沸点が高いだろう。
横目に見て押出川方面の指標を見て進む。
すぐ樹林帯の中 石の多い狭い溝道を行く。
緩い勾配。東側で一部登りあり。権現岳との間の谷へ落ち込む斜面を避けて巻くためだ。
 確かに樹間ながら250mも深い谷だ。誤れば不明となろう・・・。
押手川に13:13着。雲海に13:48着。膝や足の裏が疲労したが、攣り直前でこらえていた。
芍薬甘草湯のおかげかも。疲労で躓く頻度が増えるも注意を最大にして緩斜面までもどれた。
 14:24観音平着。疲れをいやす登山者や、次々下山する方々あり。権現からかも。
どこの温泉へ行くか話し合う声あり。
途中 諏訪湖SAでGS補給。
16:30帰宅。庭に水やり。家内はまだ帰還してない。
 洗濯。シャワー。ヴァンテリン塗布・・・。
16:50飯の支度。
 うどんと決まっていた。昆布出汁。チキンを煮て出汁を得る。
具は 烏賊入り半平、揚げ、竹輪、シメジ、小松菜。
 17:45摂食。
18:30Diary /写真整理/山同定など・・・。
 心配で 口唇ヘルペス抗生剤を服用。