mnumeda's Diary

Everyday Rec.(Hatena::Diary よりインポート) 

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

奥三河里山行(碁盤石山 岩古谷山)

mnumeda2011-12-13

20111213
6:40起床。シャワー、洗濯、快晴(朝霧)。家内ON。
8:40出発。8:50大崎のFMで買い物。その前の公園でモニュメントの除幕式。
9:00中野で親友と落ち合う。タンデムで上矢作福寿の里でトイレ。車集約。
次の目的地は設楽・東納庫(ひがしなぐら)。茶臼山道路入口の道の駅を過ぎてしばらく
行くと、中学校右ですぐを左折県道へ入る。設楽町東納庫 市ノ瀬の集落方面だ。
田園を右に見ながら山すそを上る。すぐに人家は切れて林道になる。3キロほど杉山を
登って、第一の登山口を過ぎ、林道へ向かう。西納庫側へ抜ける林道へ折れて0.5キロ
ほどでバリケード。その手前に駐車場あり。靴を変えて登山開始10:20。
快晴無風。10分で「天狗の庭」「碁盤石」眺望がいい。小休止。さらに5分上ると
「富士見岩」東南の方向に、特徴のある山並み・・・二つの明神山、岩古谷山・・・。
尾根をアップダウンして11:00には「碁盤石山」に到達。1180m。眺望は悪い。
遠くに駒・御嶽・恵那山などが見える。先があるので引き返す。なだらかな下りを
スムースに降りて11:30車に帰る。次の目的地「岩古谷山」へ向かう。
R257へ戻りさらに南下。この道は大型貨物が多い。大きなトレーラーも。恵那や中津川
から新城、豊川、豊橋への下道ショートカットルートだ。
20キロほど南下。一挙に500mほど標高が下がる。設楽大橋を過ぎ田口の集落をR473へ
折れる。3キロほど東に和市のバス亭、その先に東海自然歩道の案内板そばに駐車場。
先行組2台居た。長野・浜松ナンバー。驚いたことに帰りには先行組の車はなく、
20人乗りの観光バスが運ちゃんが暇そうにいた。所沢ナンバー。世の中には好き者
集団が来るのだなあ!。
 12:10バナナで一時しのぎ。登山開始。民家のそばを通らせていただく。10分でトイレ。
林道をまたいで、いよいよ十三曲り。30分上って堤石峠。分岐左は明神山方面だ。
右に岩古谷山方面。標高799mだが、その名の通り岩がそそり立って、ほとんど
垂直はしご、ロープ、鎖場の連続。スリルは十分堪能する。13:30頂上。ランチタイム。
風はないが日差しがないと寒いので日向ベンチでいただく。
FMで買ったシジミ味噌汁は正解だった。500mlのポットも運び上げた甲斐があった。
おにぎりデザートを平らげて一息。
下りの道も 東海自然報道の最大の難所というだけある。
鎖場が続くので、前をむいて降りれなかった。こちらかの上りでなくてよかった。
スリル満点の「岩古谷山」だった。
車に15:00着。自宅へ16:15着。
16:30飯の支度。
おでんが残っているので、冷凍室の水餃子(白湯スープ・白菜シイタケ・みず菜など)
二日目のおでんも浸みていい。
17:10シャワー。バンテリン。17:30BEER。18:30摂食完了。
親友の車に、アトラスを忘れた。
唇のヘルペスの気配は去らず。今夜もピルを飲む。
今年の、里山歩きも終わりだ。
まだ行きたい山々も呼んでいる。次回は3月か・・・。