mnumeda's Diary

Everyday Rec.(Hatena::Diary よりインポート) 

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

恵那山

mnumeda2013-08-09

20130809
4:00起床。昨夜は宵のうちににわか雨。
湿った南風が蒸し暑くした。早く寝ることにして、早く横になった。
4:00起床。ヒグラシが鳴く前の暗さ明るさ。朝刊はまだ。
家内OFF。洗濯。朝食。5:30出発。少し早いのでうろぼし蓮池立ち寄り。
5:50集合場所 乗り合わせ 出発。一路中津インター。
6時30過ぎ園原IC、6:45林道ゲート前駐車場。すでに4台の乗用車。4人の方々が
仕度中。入山届記入。本谷川で渓流釣りの方が見える。駐車の方の中には
釣り目的もありか。
7時前出発。標高1140m。しばらくは林道歩き。7:15広河原登山口。1253m。
途中アジサイの仲間が咲き残っていた。ほかにホタルブクロ、ネジバナなど。
本谷川を渡る木道を独りづつ渡ると、先行の4人が朝食中。先に進む。
日影の路だが風が無く蒸し暑い。急登。1700mまで1.6kmで平均傾斜15°の地獄坂。
2時間要す。1800mを超すとササの中の路で足元が見にくく朝露か昨日の雨水か、
先行者は袖からパンツまで濡れる。
1900m地点で、一名足の痛み。荷物をおろし身軽にして少し歩いたがやはりだめで、
リタイア。10:00。3時間待ってもらうことにした。

メールが出来たので、途中状況をやり取りした。後から次々に団体が登っているらしい。
笹原から、南東側の近くの山が見えた。同定できるのは大川入山、長者峰、焼山など、
推定できた。
花は、ヤマウド、ツワブキアキノキリンソウ・・・などか。不明な山野草も、取材した。
10:30主尾根県境。
2057m。笹原、低木のなだらかな尾根道を行き11:15頂上。2190m。
木製の展望台あり、しかし登る気力なしなほど霞んでいた。
恵那山神社参拝。更にその奥の、北西の避難小屋2棟の裏手の岩山に上る。
南アルプスがかろうじて見えたが、稜線上に積乱雲を一列にのせてその直下に連峰が
確認できた。昼飯。11:55下山開始。下山前に足手入れをしたが、下山は使うところが
違うので、膝裏の腱が傷みだすも、すぐに消え、むしろ足の裏が疲労痛が溜まってきた。
頂上で十数名の団体が食事中。福岡から来た、と。73座目だと。老若男女の混成だ。
下山中、昇りの団体7,8名が通過し、単独中年2名が登って行った。午後になったら
上りはいなくなり、単独者が二名先に降りて行かれた。
上にはまだ、20名ほどいる勘定だ。リタイアのかたも、メールで今日は賑やかで飽きない、
らしい。
12:40リタイヤの方のところへ着く。合流して下山。寒かったと防寒シートを被っていた。
写真を撮りながら下山。車に14:40戻ると、団体のバスが2台、乗用車が二台残って
いた。靴を替えている間に団体バスが1台すぐに降りて行った。
 ルートの中では短いとはいえ5キロの登りは健脚向きで、里山組には辛い経験だった。
吾の限界はここいらであろう。それを自覚したのが収穫だ。
吾らは、中津で15:45解散。自宅着16:00帰宅。シャワー、靴洗い。BLOG-UP。
体重は2ポイント削減されていた。
家内は、夕飯を久しぶりに仕度中。
東海市の旧友から巨峰が3キロ届いていたので お礼のメール発信。
先日来恵時、今年はブドウはない、と宣言していた彼だが・・・。
さっそく筋向いのK宅へ、いつも畑野菜の返礼に少々お分けした。
17:30豚の生姜焼き、オクラおかか、味噌汁、デラウエア。大盛り飯に生卵とオクラを
掛けていただく。体重を早く戻したい。
明日の予定;
自治会の回覧などリリースと、敬老対象者確認。